現在はネットバンキングやネット証券等のオンラインサービスを利用している方が増えています。
また、多くの人がSNSやブログなどを利用し、情報を発信しています。
このようなオンラインで利用しているサービスについても整理をしておきましょう。
重要なことはログインID番号、パスワード情報をわかるように保管しておくことです。
スマホ、パソコンのパスワードを記載して大切に保管しておきましょう
オンラインサービスの内容はスマートフォンやタブレット、パソコンの中にあります。
スマートフォン、タブレット、パソコンのロックを解除しなければ、解約や退会の手続きができません。
手続きする方にロックの解除方法をきちんと伝えられる準備をしておかなければなりません。
スマートフォン、タブレット、パソコン等のパスワードのメモを作成して保管しておきましょう。
整理すべきオンラインサービスってどんなもの?
オンラインサービスとは次のようなものです。
- ネット銀行、ネット証券
- SNSやブログ
- ネットショッピングやネットオークション
- 音楽、動画、書籍などの有料サイト
- メールアドレスやその内容
オンラインサービスも生命保険やクレジットカードの整理と同様に内容を確認して、不要なものは解除したり、退会しておきましょう。
現在利用中で亡くなった後に手続きが必要なものは、きちんと一覧を作成しておきましょう。
オンラインサービスは証書や通帳のように現物が見えないので、一覧を作成しておかなければ契約そのものに気づかれないでしょう。
ログインID番号、パスワード情報はとても重要なものなので、手書きで別に作成して保管し、保管場所を伝えておくなどの対応をしましょう。
夫も仕事の関係で、レンタルサーバーやメールアドレス等、オンラインサービスへ登録していました。
登録については知っていたが、細かい内容までは把握していませんでした。
亡くなった後、夫の机の整理をするとオンラインサービスの登録内容のファイルが見つかりました。
それは夫が登録したオンラインサービスを管理する自分のためのファイルでしたが、そこにはパスワードも手書きでメモしていて、退会手続きをする私はとても助かりました。
▼夫の手続きの記事はこちらです
スマートフォン、タブレットの契約内容、ネット回線の契約内容も記載
亡くなった後、スマートフォン、タブレットの解約手続きも必要になります。
契約会社、契約内容がわかるようにして記載しておきましょう。
利用しているネット回線の解約手続きも必要な場合は、こちらも契約内容をまとめておきましょう。
ネット回線の契約をしている場合はレンタル機器があり、返却が必要なこともあるので確認しましょう。
契約者が亡くなり、家族が解約手続きをする際の必要書類は、契約会社のサイトで確認することができます。
解約手続きにはログインID、パスワード情報が必要
今回は亡くなった後の事務手続きの中から、スマートフォン・タブレット・パソコン等のデジタル品とオンラインサービスの整理方法について紹介しました。
重要ポイント
- 利用内容の一覧を作成する
- ログインID、パスワード情報のメモも作成する
- そのメモは大切に保管し、保管場所が分かるようにしておく
亡くなった後に手続きをしてくれる方の負担にならないように、生前整理を始めましょう。
- 体力と判断力があるため、スムーズに進めることができます
- やり残した事に気づいた時には、そこから準備して実行する事も可能です
- もしもの時の準備が出来ていると安心して暮らせます
この記事が生前整理の参考になればうれしいです。
▼生前整理の関連記事はこちらです